医院名:郡山不妊鍼灸治療院 
住所:〒963-0205 福島県郡山市堤3丁目156 
電話番号:024-962-7377

ブログ

2019.11.15

多嚢胞卵巣症候群とGI値の関係

つつみ鍼灸整骨院の松岡です。

今回は多嚢胞性卵巣症候群についてです。

多嚢胞性卵巣症候群でお悩みの女性は非常に多いですね。

当院にご来院されている妊活をがんばっている患者様の

半分近くいらっしゃるかもしれません。

 

多嚢胞性卵巣症候群は卵巣の壁が硬くなり、

排卵障害を起こす疾患です。

随伴症状として排卵障害、吹出物、多毛、肥満などがみられることもございます。

 

原因としましては、

まず黄体ホルモン(LH)と卵胞刺激ホルモン(FSH)のバランスの乱れがあります。

また膵臓からのインスリンというホルモンも影響があります。

インスリンは血糖値を下げるホルモンです。

食事を取り、消化吸収の過程で高くなった血糖値は、

インスリンの働きにより血糖が下がり細胞内に取り込みます。

 

ここでポイントなのがGI値(グリセミック指数)です。

このGI値は何かというと、

食べ物によっての血糖の上昇率を数値化したものです。

実は食べ物によって血糖値の上昇の仕方って違うんですね(^^♪

 

●GI値が低い物

ソバ、玄米、春雨、小麦全粒粉パン、ごぼう、トマト、

りんご、みかん、キノコ類、葉物野菜、カブ、大根・・・

GI値が高いと血糖が急上昇 → インスリン分泌が多く必要であり膵臓に負担をかける。

●GI値が高い物

白米、パン、うどん、コーンフレーク、じゃがいも、

にんじん、上白糖、はちみつ

GI値が低いと血糖の上昇の仕方が緩やか → インスリンの分泌も少なくて済み、膵臓にも負担がかからない。

 

GI値が高い物を摂取→血糖が急上昇→インスリン分泌→繰り返しによりホルモンバランスを崩す→多嚢胞性卵巣症候群のリスクが上がる。

といった感じです。

 

ですから、多嚢胞性卵巣症候群の方は、

GI値も意識して食事を摂取していただくと良いと思います。

 

ご相談くださいね(^^♪

TEL:024-962-7377ネット予約
一番上に戻る
一番上に戻る
LINELINE